お仕事探しをお手伝いいたします。
ナースセンターは、北海道から委託されて開設している看護職員無料職業紹介所で、厚生労働大臣の許可を得ています。
各都道府県ナースセンターで、行っている無料職業紹介をインターネット上に展開したものがeナースセンター(都道府県看護協会による無料職業事業のサイト)です。
登録・紹介・相談は無料
看護職の相談員が対応
看護協会の会員・非会員を問わず
利用可能
北海道は広域のため、ナースセンター(本所)と渡島・上川・帯広・釧路・北見の5ヶ所に支所を配置し、相談に応じています。
「eナースセンター」または「とどけるん」よりご登録ください。
「キャリア」とは
一般に「経歴」、「経験」、「発展」、さらには「関連した職務の連鎖」等と表現され、時間的持続性ないしは継続性を持った概念とされています。「キャリア」を積んだ結果として、「職業能力」が蓄積されていくものです。(厚生労働省のホームページより引用)
eナースセンターは、全国47都道府県ナースセンターで無料職業紹介を行っており、その機能をインターネット上でできるようにしたものです。
スマートフォンでのアクセスは
QRコードを読み取ってください
看護職の確保・定着の取り組みについてご紹介ください‼
プラチナナースの活用や多様な働き方の工夫等、求人施設・求職者の皆様に紹介いただき、人材確保・定着対策につなげませんか。また、人材確保・定着対策を検討している施設や求職者の方々にとって就職活動のご参考にしていただければと思います。
ご応募いただいた取り組み事例は、北海道看護協会ナースセンターホームページ等を通じて広くご紹介いたします。
看護職の人材確保・定着について、多様な働き方の工夫やプラチナナースの活用等の効果的な取組みを行っている事例を募集し、看護職の人材確保・定着を検討する施設や就職活動中の求職者の施設選択の参考となるような事例を広く周知し、看護職の人材確保・定着、再就業につなげる。
看護職(保健師・助産師・看護師・准看護師)が勤務する道内の医療機関、介護・福祉施設、訪問看護ステーション、自治体、企業等
看護職の人材確保・定着の効果的な取組みについて
2025年8月~2026年3月の期間 随時
指定の応募用紙(別紙)をナースセンターホームページ内からダウンロードし、必要事項を記入の上、ナースセンター(h-nursecenter@hkna.or.jp)にメールで提出
<お問い合せ先>
公益社団法人北海道看護協会 ナースセンター部ナースセンター課
TEL:011-863-6794 E-mail:h-nursecenter@hkna.or.jp
はたらくことについて迷った時、不安を感じた時、
キャリアアップを目指したい時、再就業を考えた時、
まずはこの 『はたさぽ』を開いてください。
生涯現役のプラチナナースとして輝くために。
充実した第二の人生をサポートします。
ご自身のキャリアを考えるヒントとして、職場のプラチナナースの活躍促進のヒントとして、ぜひご活用ください。
プラチナナース活躍促進サポートブック